私、生きてますよ!さーちゃんの4~7月までの活動報告【4月後半編】

 

こんにちは!さーちゃんです!

 

昨日から、絶賛ブログリハビリ週間に入った私は、とにかく今は書くネタが尽きるまで、ブログを書きまくることを決めました。

 

それに、Twitterやfacebookで反応して下さる方が多く、めっちゃ嬉しかったです~(´;ω;`)!!

(特にTwitterでのぽかべさんのシェア後の反応がめちゃくちゃよかった!!ありがとうぽかべさん!!!)

ほんとにみなさんに感謝です!!!読んで下さり、ありがとうございます!!!

 

 

さーちゃん
こんなに久しぶりに書いて、途中で力尽きても、読んでくれる人おるじゃん…

誰かに読んでもらってるって感覚めっちゃ大事だわ。

記事のクオリティうんぬんより、まず誰かに自分の体験を届けるほうが優先。

だってめっちゃ面白いこといっぱいあったもん!!!

早く届けた~い!!!

 

 

今日も、ブログを書いていなかった空白の4~7月まで私が何をしていたのか、自分の振り返りとブログリハビリを兼ねてシェアしていこうと思います!

 

今日は昨日書ききらなかった4月の後半編

  1. 埼玉にある焚き火base「kokko」訪問&焚き火体験。
  2. ここいろhiroshimaで初講演会デビュー。
  3. 平尾受刑者逮捕の瞬間を目撃→目撃者として全国テレビデビュー

 

3つの出来事の振り返りと気づきをシェアしま~す!!

 

 

目次

①埼玉にある焚き火base「kokko」訪問&焚き火体験。

 

以前から、「焚き火」になぜだか無性に心惹かれていた私。

 

さーちゃん
別に子どもの頃に焚き火をたくさんしてたわけじゃないのに。

近所のおじちゃんが落ち葉焼くの見てたぐらいなのに。

焚き火にはものすごいパワーがある気がするんだよ…

とにかく、どうしても焚き火をしたい!したい!した~い!!

 

自分でも原因不明すぎる「焚き火したいしたい病」を発症したので、日本で焚き火ができる場所を検索。

 

ヒットした中で、私がビビっときたのが「焚き火base『Kokko』」

 

プライベート焚き火ベース「Kokko(コッコ)」は、焚き火がしたいと思ったらすぐにその場で焚き火ができる専用フィールドです。焚き火に必要な設備は全て整っています。「一日一組限定」の完全プライベート制。手ぶらで、周囲に気兼ねすることなく、自分だけの焚き火をたのしむことができるオトナの隠れ家的な空間です。

プライベートで焚き火ができる場所「一日一組限定」〜base Kokko/日本焚き火コミュニケーション協会HP

 

ホームページを読みこんでいくと、

  • 焚き火でつくるフラットなコミュニケーション&人と人とのつながり
  • 焚き火とコミュ二ケーション「場づくり」の専門家チーム
  • 焚き火で働き方モヤモヤ相談
  • お手軽焚き火体験
  • 焚き人養成講座

などなど、日本焚き火コミュニケーション協会さんのモットーや活動がたくさん出てきました。

 

さーちゃん
なにここ!!

自分がやりたいことがギューギューに詰まってるよ!!

自分がやりたいことにドンピシャな団体なんじゃないの!?

もう、埼玉行くしかない。

弟子にしてもらおう。

 

一気に休職中の猪突猛進さが舞い戻り、熱烈なラブレターメールでアポどりをして、1泊2日滞在させてもらえることになりました。

 

 

焚き火base「Kokko」での焚き火体験&気づき

私が生まれて初めて自分で作った焚き火

 

Kokkoさんにお邪魔してからの私の1泊2日の流れは、

  1. Kokkoの施設・周辺を案内してもらう。
  2. ひたすら私の想いを聞いてもらう。
  3. 焚き火レクチャー&焚き火体験。
  4. 焚き火を囲みながらお夕飯いただく。
  5. 夜は薪ストーブを見ながら語りあう。
  6. 朝起きたら、焚き火づくり&朝ごはんづくり。

 

焚き火レクチャー受けてから帰るまで本当にずーーーーっと火に囲まれて生活しました。

 

山に囲まれた庭に焚き火場。

 

ログハウスの中には薪ストーブ。

 

焚き火で時間をかけて作った朝ごはん。

 

そして、運営者の三宅ご夫妻。

 

たった1泊2日でしたが、私の中にあった「焚き火にはものすごいパワーがあるんじゃないか」っていう仮説は、確信に変わりました。

 

なぜならば、「焚き火のパワーを心底体感してしまったから」。

 

私がKokkoで感じた焚き火のパワーは主に3つ。

  1. 童心に返ることができる。
  2. 炎を見てるだけで不思議と癒される。
  3. あたたかな対話ができる場づくりのきっかけになる。

 

①と②は、自然とそうなっちゃう!って感覚が強くて、言葉での説明はめちゃくちゃ難しいです。

とにかく体感してほしい!!

 

 

③については、焚き火を囲んで人とコミュニケーションをとると、

  • 面と向かって話すより、焚き火という対象物を見て話すほうが話しやすくなる。
  • 非日常感+温かみのある雰囲気になりやすく、普段できない深い話がしやすくなる。

 

という「話しやすい環境設定」ができあがると私は分析しました。

 

ただ、焚き火しとけば自然と会話がはずんだり、初対面の人とも普段できないような話ができたりするのかといえば、それは違っていて。

 

そこにいる場を作る人の在り方・スタンスが場づくりでは何よりも大事。

 

三宅ご夫婦と2日間一緒に過ごして、

 

  • 何しゃべっても受け止めてもらえるし、だまってても受け止めてもらえる安心感。
  • 来た人が焚き火を100%楽しめるよう環境を整えるおもてなしの心。
  • 自分たちも焚き火の場を楽しむ心。

 

この3つを強く感じました。

 

さーちゃん
焚き火のパワーもすごいけど、三宅さんたちの人柄・おもてなしがあるからこそ、Kokkoは居心地がいいんだ。

うちも三宅さんたちみたいにあったかい場を作れる人になりたい。

 

 

また、自分の中で人生でやりたいことの方向性がこの2日間でめちゃくちゃクリアになりました。(これは語りだすと1記事できちゃうので、また別記事で書きます。)

 

 

さーちゃん
Kokkoを選んだ自分の直感は正しかった。

マジでKokko来てよかった。

 

 

気づき

・自分の直感を信じて動けば、大抵の答えは見つかる。

・場づくりで大事なのは「話しやすい環境設定」+「場を提供する人の在り方・スタンス」

・焚き火のよさは文章で説明しづらい。みんな体感して!!!

 

 

 

 

②ここいろhiroshimaで初講演会デビュー。

 

今年の2月から「ここいろhiroshima」という団体を友人と一緒に立ち上げた私。

 

ここいろhiroshima」は、「こころとからだもいろいろ。彩り豊かでええじゃん!をモットーに、セクシュアルマイノリティ特有の「心と体」・「自分の性」について「生きづらさ」を感じている子どもたちとその保護者のためのサポート・コミュニティスペースを提供します。

 

 

4月に第3回目を開催したのですが、今までと趣旨を変えて「あっきーとさーちゃんのライフストーリーを聞こう!」という少し真面目な会を開催しました。

 

というのも、第3回目になるまで自分たちの話をきちんと参加者のみなさんにしていなかった私たち(笑)

 

第3回目にして、参加者のみなさんに向けて改めて自己紹介と今までの人生やここいろに対する想いを語らせていただき、みんなで交流するというプチ講演会のような会を企画しました。

 

さーちゃん
ここいろhiroshimaに来てくれる方の前とはいえ、自分の人生を語るの緊張する…

 

ここいろhiroshimaの共同代表のあっきーと相談しながら、

  • セクシュアルマイノリティに関する「一般知識」を伝えるんじゃなくて、自分たち「個人の話」をする。
  • 自分たちの過去の経験を通じて、『自分らしさとは』ってことをメッセージで伝える。
  • 参加してくださる方が「来てよかった」って思える話・会にする。

 

こんな方向性を決めました。

 

さーちゃん
自分のライフストーリーってまさしくブログのプロフィールじゃん!

ブログ作ってて本当によかったわ~。

 

まさかこんなところでもブログが役立つとは思いませんでしたが、ブログのプロフィールを参考に、

 

「『人との違い』ついて悩み、『自分らしさ』が分からなかった過去の自分

「『違いは強み』と思えるようになって、『自分らしさ』全開で生きられるようになった今の自分

 

になるまでのライフストーリーを、セクシュアリティに関する出来事中心にまとめてみました。

 

さーちゃん
あくまでも、自分の話は「さーちゃんの個人的な経験」であって「レズビアン」がみんなこうだとは思ってほしくない。

それに、セクシュアリティに悩む人だけじゃなくて、「自分らしさ」について深く話していきたいなあ~。

本番楽しみだ!!

 

そして当日、ありがたいことに、その日のここいろは、新規の方がたくさん来てくださり、はるばる県外からきて下さる方もいて、

さーちゃん
すでに講演会っぽい雰囲気…

ちゃんと話せるかな…緊張する…!!

…やるっきゃない!!

 

そんな緊張感を感じましたが、結果は大成功!

 

  • 二人の話が聞けて、本当によかった。
  • 「自分らしさ」についてもっと考えたいと思った。
  • ここいろhiroshimaの活動をこれからも応援したい。

 

などなど温かい言葉をたくさんいただき、開催してよかったという気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

中には泣きながらコメントをくださる方もいて、こちらが感無量になりました。

 

さーちゃん
自分たちのライフストーリーって、人々の心に刺さるものがあるんだ…

自分のことを人に語るのって、人の役に立つんだ…

講演会、もっと挑戦したい。

 

この日をきっかけに、あっきーと二人で講演会の依頼を受けるようになり、自分の活動の幅がググっと広がりました。

 

 

気づき
  • ライフストーリーには人の心を動かすパワーがある。
  • 自分のことを語る=誰かのロールモデルになる可能性が広がる。
  • ブログで自分のログ・ライフストーリーをためとくの大事。どこかで役に立つ。

 

 

 

③平尾受刑者逮捕の瞬間を目撃→目撃者として全国テレビデビュー

 

私の4月の締めくくりの出来事はこれ!!!

 

さーちゃん
いつかテレビデビューするとは思ってたけど、まさか目撃者としてデビューするとは…

しかも全国。

 

 

実は、この日の1週間前から、いろいろと人生の流れが変わっていた実感が自分の中ではあり、最後にこれくる!?って感じでした(笑)

 

時系列的に言うと、

  1. 寄稿記事を読んでくれた人から会いたい!と言われ、小倉で会う約束をする。
  2. 新聞でここいろhiroshimaを知ってくれた大学生と急遽お茶する。
  3. 寄稿記事を読んでくれた人と小倉で飲み明かす。
  4. 小倉から帰った1時間後に平尾さんを目撃。

 

これらの出来事が短期間で起こり、怒涛の出来事のラッシュすぎて、自分で見ても目が回ります(笑)

 

まず、平尾さんに会うまでの流れで今までの自分の人生と明らかに違うのが、「メディア媒体で自分を知った人から『会いたい』と言われた」ことです。

 

夢だった仕事でうつ病&休職したら朝日新聞に載るほど人生が変わった

 

 

 

私のブログのお師匠様であるkeiさんのブログに寄稿したこの記事の最後に、

Facebookいいね!とメルマガ登録もしてもらえたら、日本全国どこでもハグしに行きます!!!(これ、ガチよ!!)

 

と書いていた私。

 

さーちゃん
まあ、この一言で動き出す人なんていないだろうし、そもそもハグ自体求められてないか(笑)

 

って思っていたら、ガチで動き出した人がいたんです。

 

それが、小倉で今最高にわちゃわちゃ&爆速で行動している「ろうくん

【ワチャワチャする為に生きてる!】 よりワチャるために『在り方』への気づき・学びになる情報を実体験を交えながら発信中の30代脱サラ九州男児 !一日中SNS&読書 / ブロガー / 読書屋さん /『発信を始めて12日で仕事化に成功!』/ 一度引きこもると音信不通に。でも飲み会大好き!行動野郎!

ろうくんTwitterより

 

 

 

ろうくんは、私の寄稿記事を読んですぐに、いいね!とメルマガ登録してくれて、メルマガの一言コメントには書ききれなかったからと、個別で「会って話したいっす!!」と熱~いメッセージを送ってくれました。

 

さーちゃん
まさか、本当に連絡がくるとは…!!

てか、今までは自分が会いたい!って思った人に会いに行って話を聞くパターンだったのに、いつの間にか「会いたいって思われる側」の人になってんじゃん…

これ、めっちゃ嬉しいじゃん!!!

嬉しい~~~~~~!!!!!!

 

とにかく嬉しくて、嬉しくて、嬉しかったんです!!!

 

 

ろうくんとの会う約束を取り付けてるんるんしていたら、今度はここいろhiroshimaの方に問い合わせがあり、超丁寧な「参加希望」のメールが届きました。

 

何度かメッセージのやりとりをしているうちに、

さーちゃん
なんか、とっても雰囲気のいい子だなあ~。

会ってみたいな~。

 

と思っていたら、「さーちゃんさんに会いたいです!」と向こうから言ってくれ、

 

明日とかどうですか?」と私が無茶ぶりを送り、

 

そしたら、まさかの「会いたいです!明日大丈夫です!」との返信が。

 

さーちゃん
おいおい!あっさりOKされちゃったよ!!(笑)

この子もろうくんタイプなのか!?

どうしたんだ、うちの周りの人たち!?

 

とにかく、この2人とのやりとりで、自分の周りが今まで変わっているって感じました。

 

さーちゃん
何か、超楽しんだけど!

はやく二人と会って話してみたい!!

 

この時期とにかくわくわくしっぱなしでした。

 

実際に大学生とのお茶した時も、小倉でろうくんと話した時も、自分の熱量がどばあああ!!!って出てるのが自分でも分かって、相手もどばあああ!!!って出してくれてるのも分かって、最高に充実した時間が過ごせました。

 

 

さーちゃん
いやああ。

4月はまじでいい月だったわ~。

お互いのの想いをドバドバ出せる会話って気持ちいいし、めっちゃ楽しいわ~。

こういう会話をする時間大事にしたいなあ~。

 

なんて、小倉から帰る新幹線で考えてました。

 

広島に着いた後も、その興奮が冷めず、

さーちゃん
そうだ!DIYの手伝いした子の家に行こう~!

話聞いてもらおう!!

 

ビビっと感じたままに友達の家に行きました。(行く約束なんてしてません(笑))

 

 

友達に自分の話を一通り聞いてもらい、一息ついていた矢先。

 

 

 

 

いきなり怒鳴り声が外から聞こえ始めました。

 

さーちゃん
えらい叫んどるねえ??

カープ観戦の人??酔っぱらい??

…なんか変じゃない??

 

友人
確かに変…!

なんか分かんないけど、なんか面白そうじゃん!

 

 

私たちはどたどた2階に上がって窓から外を見ました。

その瞬間。

 

 

 

 

 

さーちゃん
…え?

え?え?え?

…やばいじゃん!!!!

あれニュースの人なんじゃないん!!?

多分、ずっと逃げ回っとる人よ!!!!

うわ~名前が出てこん!!!!!

友人
は?どういうこと?

ニュースの人って??

………!!!!

今の平尾さんってこと!?

やばいじゃん!!!!あの人尾道におるんじゃないん!??

てか、写真もビデオ撮りそこねた~!!!!

 

気づき

いきなり平尾さんが現れると、パニックになり、全ての証拠を撮り忘れる。

 

 

私たちが見たこの時点では、まだテレビでもネットでも「平尾受刑者逮捕」の文字はなく、おそらく1番最初に知ったのではないかと思います。

 

 

さーちゃん
Twitterとかでこれ流したらやばいやつよね。

 

友人
うん。やばそう。

まだ、警察署まで行けてないんじゃない??

SNS怖いけやめよう。

 

気づき

さっきまでパニックだったわりに、意外と冷静な判断は下せる。

 

 

ちなみに、私たちが目撃してから30~40分後にテレビの速報が流れました。

 

 

さーちゃん
ちょっと家の外出て、どうなっとるんか見てみようや!

え…これ見て…

 

気づき

逮捕現場には即座に黄色いテープが張られ、家ごと包囲される。

 

 

なんとか黄色いテープを超えて、外に出ると、すでに報道関係者がいっぱいいました。

 

 

さーちゃん
私たち逮捕される瞬間見ましたよ。

 

と言うとどわわ~~~!!!と取材され、さっさと報道マンたちは去りました。

 

 

その数時間。

さーちゃん
え!!!うちらの取材ビデオがニュースで使われてるらしいよ…!!!!

ほらこれ!!!!

やば。恥ずかしい。

いろんな人からLINEきてる…

 

友人
まじ~!?

めっちゃ恥ずかしいんだけど!!!

ほんとだ、LINEきてる~!!

 

気づき

取材を受けたらそっこーで地上波で流れる&LINEめっちゃくる。

 

 

さーちゃん
…ねえねえ。

友達数人から、『横におるの、彼女?』ってLINEがきてる…(笑)

何かごめん(笑)

 

友人
まじ~!!(笑)

めっちゃおもしろいじゃん!!(笑)

うちは全然いいけど、これ本当に二股現場とかだったらやばいよね~。

お湯割りちゃん(※さーちゃんの彼女)おこるっしょ~!

 

さーちゃん
あ!お湯ちゃんからLINE!

 

 

お湯割りちゃん
友達から

さーちゃん他の女の子とテレビ映っとるよ!修羅場~!(笑)

ってLINEがきたよ(笑)

 

気づき

最後は平尾さん関係なく、うちらの関係をLINEで聞く。

フルオープンレズビアンの横でテレビ映ったら、彼女だと思われるのでご注意を。

 

※ちなみテレビ映った友達とお湯割りちゃんは大の仲良しなので、修羅場にはなっていません。ご安心ください(笑)

 

 

まとめ

 

今回は4月後半の印象的だった出来事を振り返りましたが、いかがだったでしょうか(*^^*)??

 

とにかく4月後半は、自分的に全体的に「流れに乗ってる」感覚がすごくあって!

 

特に、大学生とろうくんと会ってわちゃわちゃしてからの平尾さんの流れは、「こういう生き方の方向でいいよ~!どんどん面白くなってるよ~!」って神様に言ってもらってる感じがしました。

 

  • ビビっと自分が直感で感じた方向へ進む。
  • 進んだ先で起こる出来事を思いっきり楽しむ。
  • 人との出会い・ご縁を大切にする。

 

この3点セットが今の自分のあり方だし行動力の源なんだなあって、改めてめちゃくちゃ実感しました。

 

 

この調子でブログリハビリ続けていこうと思いますんで、よろしくお願いします~!!

 

 

ちりつもちゃん
平尾さんのことみんな覚えてるかしら~。

 


広島初!セクシュアルマイノリティ」に関する悩みを抱えている子どもたちのためのサポートスペース誕生!

ここいろhiroshima」は、「こころとからだもいろいろ。彩り豊かでええじゃん!」をモットーに、セクシュアルマイノリティ特有の「心と体」・「自分の性」について「生きづらさ」を感じている子どもたちとその保護者のためのサポート・コミュニティスペースを提供します。


2 件のコメント

  • 今日もあっちこっ読みましたよ。
    さーちゃんの行動力と人との出会い、
    それがさーちゃんの生き方を豊かにしてる。
    きっと、それはさーちゃんが元々持っていた引力の賜物だと思います。
    これからもよろしくお願いします。

    • 〉ももばあばさん
      ありがとうございます(*^^*)
      行動力と人との出会いで人生できてるんだな~って日々実感します。
      こちらこそこれからもよろしくお願いします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください