ポジティブシンキングの罠
みなさんは、ポジティブシンキングに対してどんなイメージがありますか?? いつも前向きに物事を捉えられる すぐ行動に移すことができる どんな状況でも楽しめる こんないいイメージが浮…
みなさんは、ポジティブシンキングに対してどんなイメージがありますか?? いつも前向きに物事を捉えられる すぐ行動に移すことができる どんな状況でも楽しめる こんないいイメージが浮…
みなさんは、やったほうがいいって分かってるのに行動できないってことないですか?? 私は 早起き こまめに洗濯物を洗う ダイエット 仕事のスキルアップのための学習 歯医者さんに定期的に通う など…
基本的な生活習慣の中で、今1番自分が身につけたくて、まだ身につけられてない習慣。 それが、早起き。 今自分には、やりたいことがいっぱいあ…
自分や人が成長している、と判断するときに、2つの判断基準があります。 判断基準が「できたかできなかったか」=成果重視 判断基準が「スタート地点からどのように変化していったか」=プロセス重視 &…
お正月になると「今年一年の目標」を立てて、仕事始めや新学期には「今年度の目標」を立てて、人は節目節目に目標というものを立てたがります。 ですが、 目標…
ワイルドバンチ2017に行ってきました。 昨年も行ったのですが(人生初でした)、今年もめちゃくちゃ盛り上がって、楽しかったです! まだ夏フェス2回しか参加したことない超初心者ですが、自分が感じ…
「ナンジャモンジャ」というカードゲーム知っていますか? 一見不気味なキャラクターたちに 名前を付けて、そのキャラクターが出てくるたびに その名前を叫ぶ! というめちゃくちゃシンプ…
同じ字でも「楽しい」と「楽」は意味が全く違います。 私は「楽しい」=「楽」だと思って、楽な方に楽な方に流れて生活していた時は、最終的に心が苦しくなりました。 「楽な…
最近、自分の調子がいいです。体も元気だし、精神衛生面も前向きになっていて、「やることやったほうが気持ちいいじゃん!」って思えるようになってます。 ちょっと前までの自分は、とにかく仕事がしんどく…
今日も「ゲーミフィケーション」の9要素であるg-デザインブロックの 考え方・日常での取り入れ方を紹介してしていきます。 g-デザインブロックについて書かれている深田さんの本を参考に書きます。 …