第1回「ここいろhiroshima」開催しました!

第1回目は2/25(日)に無事開催できました(*^^*)!!

第1回目は来てくださったみなさんとお菓子を食べながらお話したり、絵を描いて遊んだり、もうざっくばらんになんでもありな会になりました(笑)
本当に来てくださったみなさんのおかげで、あたたかい会をつくりあげることができました。
本当にありがとうございました!!!
「ここいろhiroshima」の第1回目の詳しい内容ははこちらの記事からどうぞ!
次回、第2回目は3月24日(土)に開催予定です☆
→第2回目も開催しました~(*^^*)

第2回目は参加者全員で「プラ板づくり」をしました!
大人も子どもも熱中して、(というかむしろ大人のほうが熱中して(笑))思い思いのプラ板を作ることができました。
ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました(*^^*)
第3回目は4月22日(日)を予定しています!
→第3回目も開催しました(^^)/!


第3回目は今までのここいろとは違い、「あっきーとさーちゃんのライフストーリーを聞こう!」という少し真面目なテーマ。
というのも、第3回目になるまで自分たちの話をきちんと参加者のみなさんにしていなかった私たち(-_-;)(笑)
第3回目にして、参加者のみなさんに向けて改めて自己紹介と今までの人生やここいろに対する想いを語らせていただき、みんなで交流するというプチ講演会のような会でした。
いつもと趣旨が違うため「保護者・サポーター向け」な会になってしまったのですが、参加してくださった方からは、
- 二人の話が聞けて、本当によかった。
- 「自分らしさ」についてもっと考えたいと思った。
- ここいろhiroshimaの活動をこれからも応援したい。
などなど温かい言葉をたくさんいただき、開催してよかったという気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました(*^^*)!
第4回目は5月26日(土)に開催予定です!
→第4回目も開催しました~♪

第4回目は「広島市子ども文化科学館」で子どもも大人もみ~んな一緒に楽しく遊びました(*^^*)

思いっきり遊具で遊ぶもよし、おしゃべりするもよし、外の広場で四つ葉のクローバー見つけをするもよし(笑)
みんな思い思いに過ごしながら、他愛のない話で盛り上がったり、情報交換をしたり、とっても素敵なひと時が過ごせました。
屋外での活動は初めてだったのですが、開放的でいいなあ~と思ったので、また企画しようと思います!
第5回目は6月24日(日)に開催予定です!
→第5回目も開催しました~(*^^*)
第5回目は千田公園に行って思いっきり遊びました!
キャッチボールをしたり、おにごっこをしたり、リップスティックに挑戦したり、とにかくやりたい遊びにみんな夢中!
疲れたら木陰でおしゃべりタイムへ。
子どもたちの活動を見守りながら来てくださった方同士で充実した交流できました(*^^*)
※遊びとおしゃべりに夢中になりすぎて、写真を撮るのを忘れていました(笑)
第6回目は8月19日(日)に開催予定です!
→第6回も開催しました~(*^^*)♪
第6回は「夏だ!BBQだ!水遊びだ!」ということで、広島市内にあるせせらぎ公園でBBQをしながら川で水遊びをしました!

サポーターのみんなでBBQの準備!

あっきーがお肉のおもりをがんばってました(*^^*)

お腹が満たされたら、せせらぎ公園の横にある川でジャブジャブ水遊び!!
水が冷たくて気持ちよかったです!

スイカの種飛ばし大会も開催しました(笑)
参加者のみなさんと家族のようにのんびり楽しく過ごせて、今年の夏の1番の思い出になりました(*^^*)
第7回は9月16日に開催予定です!
→第7回も開催しました~(*’▽’)
第7回は「中工場探検&サバイバル水鉄砲」ということで、広島市内にある中工場(ごみ処理施設)を見学し、外の公園でサバイバル水鉄砲大会をしました!

とてもごみ処理施設とは思えないほどきれい&近代的アートちっくな中工場!

ごみが運ばれてどのように処理されていくのか建物と模型を見比べたり、解説を聞いたりして少し勉強をしました(*^^*)
そのあとはお待ちかねの「サバイバル水鉄砲!!」

金魚すくいのポイを胸につけて、穴が開いたら負け、という単純なルールなのですが、これが楽しいのなんの!!
大人も子どももガチで遊びまくりました!
(写真は水くみ場から経った瞬間をならう子どもたちの図です(笑))
私たちもこんなに必死に走り回って遊ぶことが久しくなかったので、正直体はすぐ悲鳴を上げました(笑)が、
「サバイバル楽しい~!!」
「またした~い!!」
そんな子どもたちの声が聞けて心は大満足でした(*^^*)
第8回は10月14日に開催予定です!
→第8回も開催しました~♪
第8回は子ども文化科学館に「プラネタリウム」を見に行きました!

リクライニングシートをさげて、投影前からみんなリラックスモードです!

鉄道ジオラマに熱中するあっきー(笑)
プラネタリウムが始まるまでは、子ども文化科学館の中を遊んだり、お話したりして過ごしました(*^^*)
第9回は11月25日に開催予定です!
→第9回目も開催しました~★
第9回目は広島市東区にある「バラ公園」で体をたくさん動かして遊びました!

斜面を段ボールで滑ったり、ボールで遊んだり。

年甲斐もなく、私も大はしゃぎしました(笑)(いつものことですが…)
また、今回は「中高生向けここいろhiroshima」も開催!
普段のここいろhiroshimaは基本外で遊んだり、室内でレクリエーションしたり、とにかく元気いっぱい!!
ただ、悩みを相談したり、しっかり話をしたいという中高生のための時間も必要だと思い、初めて企画してみました(^^)

「普段話せないことや将来のことも相談できてよかった」
「落ち着いて話ができるから安心して話せる」
参加者からそんな声をいただきました。
私たち自身も1番悩んでいた時期にこんな風に話ができる機会があればなあと思っていたので、
「中高生向けここいろhiroshima」もこれから定期的に開催していこうと思います!!
第10回も開催しました~◎
第10回は12月23日に広島市の福祉施設で「クリスマス会」を開催しました!

準備をするあつサンタ(*^^*)

参加者のみなさんでプレゼントを持ち寄り、プレゼント交換をしたり、ケーキを食べたり、ゲームをしたりと、とっても楽しく過ごせました!
第11回も開催しました~♪
第11回は1月27日に「餅ピザパーティー」をしました(*^^*)

みんなで餅ピザの材料を持ち寄って、ホットプレートでクッキング!
ここいろhiroshima初のクッキングでしたが、餅ピザめちゃくちゃ楽しい&おいしい!!

なんでもかんでもポンポン乗せて、おいしくいただきました(*^^*)
子どもたちは子どもたちでゲームをして楽しみ、大人は大人でしっかりお話ができて、いいバランスで会が進んでいき、
ここいろhiroshimaの目指している「誰もが自分らしくいられる居場所」になりつつあるのかなあ、としみじみ感じました。
第12回も開催しました〜^_^

第12回は、3月3日ひな祭りの日に「たこ焼き器でころころカステラづくり」をしました。
たこ焼き器とホットケーキミックスを使ってみんなでミニカステラを作りました〜!
混ぜたり焼いたりする中で自然と共同作業がうまれて、作って楽しい、食べて美味しい、みんなニコニコ笑顔^_^

かと思えば、子どもたちはすぐ飽きてゲームに夢中(笑)
私もゲームに参加したんですが今時のゲームは難しくて教えてもらいっぱなしでした( ̄∀ ̄)
そして、第2回【ここいろ中高生】開催決定!3月17日に開催予定です!
中高生ならではの悩みや同世代と交流したい中高生はぜひ遊びに来てください^_^
→第2回【ここいろ中高生】開催しました〜^_^
第2回【ここいろ中高生】は、お菓子を食べながらざっくばらんにフリートーク会をしました!
性にまつわる話から、将来の話、身近に感じる素朴な疑問など、本当にいろんな話をすることができました^_^
「今まで他の場所では話せなかった悩みや想いを話すことができてよかったです」
「参加する前はえいっ!と飛び込んでいくような怖さがあったのですが、話していくとみんなそれぞれ悩みや想いがあることが分かって、壁を作っていたのは自分だったんだなあと気付けました」
こんな感想を言ってもらい、私たちも開催してよかったなあ、と改めて思いました。
これからも定期的にここいろ中高生も企画していきます!
次回のここいろは4月21日を予定しています!
少しでも気になる方は、お問い合わせフォームorLINE@からご連絡ください!